1. ホーム
  2. ルテインと老眼
  3. ≫自分は本当に老眼なの?老眼と近視の違いについて

自分は本当に老眼なの?老眼と近視の違いについて


年をとるにつれて、近くのものが見えにくくなるのが老眼という症状です。

でも、人によってはただ単に視力が落ちたのか、それとも老眼が始まったのか、違いがよく分からないという人もいます。

老眼と近視って何がどう違うのでしょうか?

また、「近視だと老眼にならない」という噂もありますが、これは真実なのでしょうか?

老眼と近視の違いについてまとめてみました。

老眼 男性

老眼と近視の違いについて

自分が近視でも、実は何となくしか分かっていないところがあるので、改めて正常な場合と近視、老眼の違いについて説明します。

 

正常眼(正視)の場合

正常眼 正視

ものが見えるメカニズムですが、目に入ってきた光が角膜水晶体の2つで屈折することで目の奥にある網膜にぴったりと焦点が合い、それらが信号として脳に送られて情報を認識します。

角膜と水晶体のうち、角膜については屈折率は変化しませんが、水晶体は弾力性があり周りを支える毛様体筋の働きでレンズの厚みが薄くなったり厚くなったりします。

ものを見るときは水晶体の厚みを変化させることで屈折率を調整してピントを合わせようとします。

たとえば近くのものを見るときはそのままだと網膜よりも後方で焦点が合ってしまうので、水晶体を厚くすることで屈折率を高くして網膜に焦点を合わせようとします。

 

老眼の場合

老眼

ところが年をとると水晶体は弾力性を失い、毛様体筋も衰えて目のピント調整力が低下していきます。

老眼は水晶体の硬化により屈折率を上げられないために焦点が網膜の後方にあるため近くが見えにくくなります。

水晶体はタンパク質のコラーゲンで形成されており、紫外線を吸収して紫外線から目を守る働きをします。

そのため加齢とともに紫外線を長年浴びることで水晶体が酸化してタンパク質が硬化します。

酸化とは細胞が活性酸素によってサビることで、紫外線を浴びることでお肌にシミやそばかすができるのと一緒です。

水晶体は普段は薄い状態なので、酸化して硬くなると毛様体筋がいくら頑張っても厚くならなくなります。

要は、老眼は水晶体の硬化と毛様体筋の衰えという老化現象が原因なので、誰にでも起こり得ると言えます。

 

近視の場合

近視

近視は水晶体の屈折率が強すぎるために網膜の手前で焦点が合ってしまう現象です。

近くのものを見る時はちょうどいいのですが、遠くを見る時は映像がぼやけてしまいます。

近視は「屈折性近視」と「軸性近視」の2種類に分類できます。

屈折性近視とは水晶体が通常よりも厚いために屈折率が強くなっている状態のことです。

一方、軸性近視とは角膜から網膜までの距離が長く、眼球の形が楕円形のようになっているため、屈折率自体は正常でも網膜の手前で焦点が合ってしまいます。

近視と正視

画像提供:千田眼科

医学的には眼球が変形している軸性近視のことを真性近視といい、眼球が変形していない屈折性近視のことは仮性近視として区別しています。

屈折性近視はたしかに視力は低下していますが、水晶体の厚みを変化させる毛様体筋が緊張して凝り固まっているのが原因で、人間の体で例えれば肩こりのようなものです。

軸性近視のように眼球が変形していないので、いわば視力が戻りやすい状態とも言えます。

 

老眼と近視の違い

近視と老眼の違い

老眼と近視の原因の違いについて。

老眼は水晶体自体が加齢により硬化して弾力性が失われた結果、ピント調整力が異常になることが原因です。

一方、近視は水晶体自体は正常ですが水晶体の屈折率が異常なだけです。

老眼が「調節力異常」なのに対し、近視は「屈折率異常」と言えます。

 

次に老眼と近視の焦点の位置について。

老眼の場合、目のピントは網膜の後方に焦点が合っています。

一方、近視の場合は網膜の手前に焦点が合っています。

 

最後に老眼と近視の見え方の違いについて。

老眼は近くが見えにくく、遠くは見えやすいです。

一方、近視は近くは見えやすく、遠くは見えにくいです。

 

近視も老眼も症状が進行すると目が疲れやすくなるのは同じです。

その状態で放置するとずっと目のピント調整を余儀なくされるので目が疲れるだけでなく肩こり・頭痛・吐き気なども引き起こします。

ただし、老眼は近くが見えにくくなるという特徴があるので近視と区別は付けやすいでしょう。

 

近視だと老眼になりにくいって本当?

よく言われることですが、「近視だと老眼にならない」もしくは「近視だと老眼になりにくい」という説があります。

これって本当なのでしょうか?

実はこれはメガネやコンタクトが原因で誤解が生まれてしまっただけで、老眼は誰でもなるし、加齢とともに進行していきます。

したがってこの疑問は間違いです。

分かりやすく説明します。近視で老眼の場合、普通はメガネ、もしくはコンタクトをつけていると思います。

①メガネをかけた状態(視力が矯正されている)

→老眼が進行するとメガネをかけた状態でも近くが見えづらくなっている

②メガネを外した状態(裸眼)

→近くはよく見えるが、遠くはぼやけてよく見えない

つまり、メガネを外して裸眼になると近くがよく見えてしまうため、

あれっ?近くが見えるんだから老眼じゃないよね?」と錯覚してしまいます。

メガネをかけた状態と外した状態では見え方が違うので、実際は老眼が進行していても自覚がないため気づくのに遅れてしまいます。

それゆえ、「近視だと老眼になりにくい」という誤解が生まれてしまったようです。

 

まとめ

いかがでしたか?近視と老眼の仕組みや違いについて紹介してきました。

老眼に早く気づき、適切な対策をすることで進行を遅らせることは可能です。自分が老眼だと思ったら早目に眼科医に診断してもらうといいでしょう。

 

関連記事

老眼に効くサプリメントは?

いつから老眼になるのか?

老眼が出てきたらどうすればいい?老眼対策まとめ

自分が老眼かどうかチェックするには?

 

シェアをお願いします。